春には「おはな、きれいだね!」「さいたぁーさいたぁー…♪」
夏には「あついねぇ…」
秋には「はっぱがカサカサするね」「どんぐり あった!」
冬には「かぜがビューっていったね」
・・・と戸外ではつぶやきや発見がいっぱい!
まだおしゃべりが出来ない小さなお友達も、お花を指さして「あっ!あっ!」と言ったりニコニコしたり。
五感をフルに使って季節を感じています。
近くの公園、遠くの公園、年齢や季節、活動や内容によりいろいろな公園へ出かけます。子どもの「やってみたい!」を大切に遊具や集団あそびに挑戦しています。
「モコバス」でちょっと遠くへお出かけ!児童館やモコの系列保育園との交流、動物園などなどに出かけています。いつもとは違う場所へのお出かけで新しい発見・体験がいっぱいです!
路線バスに乗る体験もしています。「バスの中では静かにするよ。立たないよ。」「他のお客さんもいるから騒がないよ」等のお約束も大切に、公共の乗り物にも乗ってお出かけをしています。いつもと違う雰囲気にドキドキ・ワクワク!!
お散歩中には近所の方に「こんにちはー!」とあいさつを交わして顔見知りに。
「牛さん」と出会ったり!大根やお芋掘りをさせていただくこともあります!
歌やダンスを披露!おじいちゃんおばあちゃんと一緒に歌ったり握手したりしてみんなニコニコ。
ハロウィンでは仮装して訪問しお菓子を配ってもらいました☆
7:30~9:00
家庭でのお子様の様子・体調などを詳しくお聞きし受け入れをします。
9:30~10:30
モコ保育園では体を動かす遊びを沢山取り入れるよう心掛けています。
11:30~12:30
社内の栄養士が考えた献立をモコ保育園内の調理室で調理を行い、温かく栄養満点の給食を提供しています。また、給食室と保育のコラボも行って食育に取り組んでいます。
13:00~16:30
工夫にとんだ手作りおやつで栄養面と咀嚼面を補っています。お迎えで順次降園していきます。お迎えが来るまで、屋内・屋外遊び、お散歩などを行います。
~18:30
お子様の一日の様子や体調などを詳しくお伝えします。
子ども達の姿・発達を見ながら活動や行事を取り入れ、子供たちの遊びやつぶやきから活動を広げています。
4月入園式
5月じゃが芋堀り
5月子どもの日つどい
7月七夕
7月夕涼み
8月プール
9月お月見
9月祖父母参観
10月ハロウィン
10月ハロウィン
12月クリスマス
1月お正月
2月お茶べり会
2月節分
2月節分の集い
3月ひな祭り
3月卒園式
3月卒園式
クッキング
パネルシアター
参加会
誕生会
電車で遠足
災害訓練
親子参加会
体操あそび
新聞遊び
スイカ割り
製作あそび
製作あそび
製作あそび
※地域性や園の立地条件より、園ごとに行事・活動内容が異なります。
園の特性を生かしながら、子ども達が楽しめる・夢中になれる活動を取り入れています。